「アドセンスクリックお願いします」と言って広告クリックをお願いするのは、アドセンスブロガーが絶対やってはいけないこと。
理由はグーグルアドセンスの規約に違反するからで、広告の停止はもちろん最悪だとAdsenseのアカウントが停止されます。
中には閉鎖に追い込まれたブログもあり、クリックを誘導しないのはグーグルアドセンスで稼ぐ人にとって、絶対に守らないといけない鉄の掟。なぜグーグルが広告のクリック誘導をここまで厳しく禁止しているのか?くわしい理由について見ていきましょう。
アドセンスクリックお願いしますとは?
広告のクリックを誘導することば
「アドセンスクリックお願いします」は、読者に広告のクリックをお願いすることば。クリックしてもらうタイプの広告はグーグル以外にもありますが、クリック型の広告はほとんどがグーグル提供のGoogle Adsense(グーグルアドセンス)なので、こう呼ばれています。
アドセンス広告はクリックしてもらうだけで広告収入が得られるので、多くのブロガーが好んで使っている広告です。アクセスさえ大量に集めれば月に何数十万~稼げるうえ、やり方がシンプルなので普通のブログはもちろん5chまとめサイトなどにも使われています。
実際わたしがブログを始めたときも、月の収入はほとんどがアドセンス広告からでした。
ブログを始めたばかりの時期は、あれこれ手を広げずに1つのやり方に集中するのが挫折しないポイント。PV(ページビュー)を集めることに集中できるグーグルアドセンスは、ブログ初心者に最適です。
参考記事:ブログ歴2カ月で月1万PV!アドセンスで稼いだ記事ネタや書き方を公開
グーグルはアドセンス広告のクリック誘導を固く禁止
しかしグーグルアドセンスにも利用規約があり、グーグルは広告のクリックをあからさまに誘導することを禁止しています。規約に違反したブログ、サイトに対してグーグルは容赦がなく、広告配信の停止、アドセンスのアカウントを停止させるということも珍しくありません。
アカウントが停止されると、ブログ収益はもちろん0。しかも未払いの収益までグーグルに没収されるという、まさに踏んだり蹴ったり。稼ぐ目的のサイト運営者にとって、アドセンス広告が停止されるダメージは大きく、そのまま閉鎖されたサイト、ブログも過去にはあります。
「アドセンスクリックお願いします」で永久追放は厳しすぎ?
ブロガーの中には軽い気持ちでクリックをお願いして、そのままアドセンスから永久追放されたことが不満な人もいるとのこと。
「たかが広告クリックしただけで、そこまでする?」という気持ちは確かに分かります。実際アドセンス広告が数回クリックされたぐらいだと、ブロガーに入ってくる収入は数十円~多くても数百円ぐらい。
警告だけで済ませてほしいという気持ちもありますが、クリック誘導が厳しく禁止される理由はグーグル&広告主の立場にたって考えてみれば、分かりやすくなります。
「アドセンスクリックお願いします」の裏側で何が起こっているのか、ちょっとストーリーを見てみましょう。
「アドセンスクリックお願いします」の効果と裏側
アドセンス広告をクリックしてほしいブロガー
アドセンス審査やっと合格!ブログもいい感じになったし、宣伝してもよさそうだな。友達のアイツに教えてちょっと何回かクリックしてもらおう。
検索して読んでくれてる人もいるけど、あんまりクリックされないなー。アクセスそんな多くないし、ちょっとぐらいクリックお願いしても大丈夫だよね。記事の最後に『アドセンスクリックお願いします』って書いとこうか。広告も横にきちんと貼って、これでよし。
ブロガーの友達や記事をよんだ親切な人
アイツのブログってこれか。ふーん、こんな記事書いてんだ。クリックする広告ってこれか。たいして時間かからないし、何回もポチッといてやろう!ポチポチ
記事はこれで終わりね。ん?『アドセンスクリックお願いします』って、横にあるこれが広告か。この記事すごい役にたったし、お礼のつもりでクリックしてあげようかな。 ポチポチ
広告主(=アドセンス広告にお金を払っている人)
グーグルに出してる広告、分析してみたけどお金かかる割にあんまり効果ないな~。広告は確かにクリックされてるのに、ぜんぜん申し込み入らないし、商品も売れてない。
これじゃ意味ないし、もうアドセンス広告も止めようか。いちおうグーグルには事情説明して。。。グーグルの広告も信用できないな。他の広告探すか・・・。
グーグル
広告主から苦情来たからデータ調べてみたけど、このサイト最近やたらクリック増えてるな。『アドセンスクリックお願いします』って、明らかクリック誘導じゃん。はいアウト。
こういうことされると、うちの広告の信用無くなるんだよね。ホント止めてくれ。アカウントも停止。
アドセンスクリックお願いします」唯一の効果はアンチ活動
「アドセンスクリックお願いします」で広告に誘導することは
- 企業の広告費をムダにする行為
- グーグル広告(アドセンス)の信用を損なう行為
ということになります。手動クリックなら直接ムダになる広告費はそこまで大きくないのですが、グーグルの信用を無くさせるという意味では計り知れない悪影響があります。
しかし何事にも使い道はあるもので、「アドセンスクリックお願いします」の影響を逆に利用してアンチ活動をしている人も一部にはいるようです。
5ch(旧2ch)まとめサイトの転載対策
5chを使っている人の中には、5chまとめサイトのことを激しく嫌っている人もいます。5chまとめサイトは掲示板の書き込みをコピペ(又は無断転載)して広告料を稼いでおり、「自分たちの書き込みが金儲けに利用されている!」という反感を買いやすくなっています。
まとめサイト対策としては、書き込みに「アドセンスクリックお願いします」というフレーズを紛れ込ませること。知らずにコピペしたまとめサイトが、アドセンス広告を停止されることを狙っているんですね。
同じことがツイッターまとめサイトにも起きており、アカウント名が「〇〇@アドセンスクリックお願いします」になっている人も。過去にはサイト管理人が5chねらーを煽って、サイト閉鎖に追い込まれたという事もありました。
他人のアドセンス広告をわざとクリック(=アドセンス狩り)
アドセンス広告を使っているブロガーにとっては、掲示板の書き込みよりこっちの方がよほど問題ですね。他人のアドセンス広告をわざとクリックして、アカウント停止を狙う悪質なアンチ行為。
いわゆるアドセンス狩りと言われている行為ですが、主にこれが起きるのは記事のキーワードが被った時。ライバルサイトが閉鎖=自分の記事が検索上位=売り上げが上がるということなので、Googleアドセンスを使っている人は誰でも被害にあう可能性があります。
アドセンス狩りにあいました😭
— ヤスタカ店長@美容師 (@yasutakatencho) November 9, 2021
なんでこんなことするん… pic.twitter.com/cYKwfUjpqz
ブログはやり方次第で大きく結果が変わる副業。せっかく正しいやり方で稼げるようになっても、アドセンス狩りに会ってしまえば即終了、ということにもなりかねません。
参考記事:アドセンスブログ月収10万円の現実「間違ったノウハウで2年間稼げず」
アドセンスブロガーは嫌がらせクリックの対策が必須!
アドセンス狩りはただの嫌がらせ行為ですが、自分のサイトが被害にあうかも知れないので対策は必須。
ワードプレスを使っているブログの場合は、プラグインを入れることで解決できます。
- WordPress管理画面→プラグイン→新規追加
- 右上の検索窓に「Ad Invalid Click Protector」と入力
- 作者さんの名前(※)「Saumya Majumder, Acnam Infotech」を確認してインストール
(※)Wordpressプラグインには似たようなものがいくつもあるので、作者名を間違えないように注意が必要です。
アドセンス狩りの方法もいくつかありますが、プラグインを入れることで一つの対策になります。自分のサイトでクリック誘導しないのはもはや当然ですが、長くブログを運営するならアドセンス狩りにも注意しておいた方がよさそうです。
ちなみにアドセンス狩りのプラグインは、ブログのアクセス数が増えてくれば必要なくなってきます。人力で何回もクリックしても、ブログ全体のPV数と比べるとささいな数にしかならないからですね。
もちろんブログのPV数が増えれば、グーグルアドセンスやアフィリエイト案件の収益も大きくupするチャンスが出てきます。アドセンス狩り対策のためだけでなく、PVを増やす方法は知っておいて損はありませんよね。
さらにくわしい方法は、動画やサイト内の限定記事などでも説明しています。正しい情報を知ってこれからのブログ運営に役立ててください!
コメント